お知らせ NEWS
経済産業省(中小企業庁)から「事業継続力強化計画」策定企業の認定を受けました。
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび経済産業省(中小企業庁)より弊社が「事業継続力強化計画」(注)策定企業の認定を取得いたしましたことをご報告します。
近年、大規模な地震や風水害といった自然災害の頻発化・激甚化に加え、新型コロナウイルス感染症の発生など、企業経営を取り巻くリスクはますます多様化・複雑化しております。 こうした予測困難な緊急事態が発生した場合においても、弊社は工事の施工管理のサプライチェーンの一翼を担う企業として、また、社員とその家族の生活を守る社会的責務を果たす企業として、事業を可及的速やかに復旧・継続させることが極めて重要であると認識しております。
この度の認定取得は、そうした不測の事態に備え、弊社が策定した事業継続への取り組み計画が、国の基準を満たすものであると認められたことを意味します。
(注)「事業継続力強化計画」認定制度について
「事業継続力強化計画」認定制度とは、経済産業省(中小企業庁)が「中小企業強靱化法」に基づき、中小企業の防災・減災対策および事業継続への取り組みを推進するために創設した制度です。本制度は、単なる防災対策に留まらず、自然災害や感染症拡大、サイバー攻撃といった様々なリスクを企業が自ら認識し、それらが現実化した際に「いかに中核となる事業を停止させないか、または早期に復旧させるか」「いかに社員の安全を守るか」等を具体的に計画(BCP:事業継続計画に類するもの)として策定し、実行することを促すものです。
(詳細→https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.html)
認定を受けるためには、
*ハザードマップ等を活用した自社拠点の災害リスクの把握
*発災時の初動対応(従業員の安否確認、避難手順、緊急時体制の構築)
*重要業務を継続するための人員、設備、資金、情報資産等の確保・代替策
*取引先や関係機関との連携体制
*平時からの訓練実施や計画の見直し(PDCAサイクル)
などを盛り込んだ実効性のある計画を策定し、所管の行政局による厳正な審査を通過する必要があります。この認定は、企業が不測の事態に対する「強靭さ(レジリエンス)」を備えていることの公的な証明となります。
<認定ロゴマークについて>

このたびの認定取得に伴い、弊社は上記の「事業継続力強化計画認定ロゴマーク」の使用許可も得ました。 このロゴマークは、弊社が国から「災害等の脅威に対して、強靭な経営基盤を構築し、事業継続に取り組む企業」として公式に認められた証です。今後は、弊社ホームページや会社案内等において本ロゴマークを掲示し、お客様や地域の皆様、そしてお取引先様各位に、より一層の「安全」と「安心」をお届けできる企業であることを示してまいります。
<今後の取り組み>
弊社は、本認定の取得を新たなスタートラインと捉え、策定した計画に満足することなく、今後も経営環境の変化に応じた計画の見直しや定期的な訓練の実施等を継続的に行うことで、リスク対策や災害発生時の対応力をさらに高めてまいります。
そして、いかなる緊急事態においても事業活動を可能な限り維持・継続し、お客様への安定的な製品・サービスの提供という社会的使命を果たし、地域社会から一層信頼される企業として発展できるよう、全社一丸となって努力を続けてまいる所存です。
皆様におかれましては、今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
